身近で増えてる病気の検査と手術のマメ知識
このカテゴリーでは私たちの身の回りで起こりうる
生活習慣病やガンなどの病気をただ不安に思う
だけではなく早期発見や予備知識につながるように
日刊スポーツ新聞で連載された松井宏夫ドクターの
「最新病気別検査と手術」を参照し、ご紹介して
いきたいと思います。
身近で増えてる病気の検査と手術のマメ知識記事一覧
ガンって?
日本人の死因トップは「ガン」ですが、国立研究開発法人国立がん研究センターの【2015年予測】によると・・・罹患数(がんと診断されるがん患者の数)2015年予測がん罹患数は、982,100人(男性560,300人、女性421,800人)2014年予測値より約10万人増加(予)。高齢化とがん登録精度の向...
前立腺ガン(男性罹患数の第2位、急激な伸び))
前立腺ガンは男性特有の臓器である前立腺に発生するガンです。膀胱の出口付近に尿道を包み込むようにあるクルミ位の大きさで精液の一部である精子の運動を活発にする前立腺液を分泌しています。40代の罹患は稀で、50,60,70、80代と高齢になるほど多くなる。他のガンが60代にピークが来るのと異なります。高齢...
北斗晶さんのガン告知で受診者が増えた「乳ガン」
タレントの北斗晶さんが9/23日、自身のブログで告白した「乳ガン」。9/27日のブログに寄せられた乳腺専門クリニックの方のコメントではそのクリニックの検診者が5倍に増え、乳ガンの疑いで大きな病院を紹介した人も数名いたそうです。欧米女性の乳ガン・子宮ガン検診率が70〜80%と云われる中、日本女性の検診...
肺ガン(日本人の死亡者数のトップ)
国立研究開発法人国立がん研究センター資料 国立研究開発法人国立がん研究センター資料日本人の死亡原因のワースト1位が「ガン」です。国立がん研究センターの2015年の予測ではガン死亡者数は年間37万900人臓器別ガン死亡者数で最も多いのが「肺ガン」で7万7200人次いで大腸ガン、胃ガン、すい臓ガン...
三原じゅんこさんが患った子宮頸ガンと予防ワクチン
子宮頸ガンは女性特有のガンである子宮ガンのひとつです。子宮ガンの日本の死亡者数は年間6300人、子宮ガンと新たに診断される罹患数は年30000人ほどです。子宮ガンは子宮の粘膜にできるガンで場所によって2つに分けられます。1つが子宮の入口付近(子宮頸部)にできる子宮頸ガン2つめは子宮の奥(子宮体部)に...
王貞治さんも患った「胃ガン」
日本人の死亡原因のワースト1位が「ガン」です。国立がん研究センターの2015年の予測ではガン死亡者数は年間37万900人臓器別ガン死亡者数で最も多いのが「肺ガン」で7万7200人次いで大腸ガン50600人胃ガン49400人、と続き・・・新たにガンと診断される数では大腸ガン135800人、肺ガン133...
つんくさんが患った喉頭ガンを含む「頭頸部ガン」
日本人の死亡原因のワースト1位が「ガン」です。国立がん研究センターの2015年の予測ではガン死亡者数は年間37万900人臓器別ガン死亡者数で頭頸部ガンは10200人で全体ガンの2.8%.くらい新たにガンと診断される数では年間42100人で全体罹患数の4.3%程です。頭頸部ガンの発生部位出典:慶応義塾...