糖尿病の克服 スーパーフード

BMI・腹囲(肥満をみつける指標)


肥満は体脂肪率が高くなりすぎた状態
の事です。

 

肥満をはかる指標には
体脂肪率
体格指数 BMI
腹囲
などがありますが、指標には一長一短が
あるので、総合的に判断します。

 

*体脂肪率
空気中と水中での体重を比較測定
しなければ正確にはでませんが、
市販の体脂肪測定付き体重計や
両手でバーを握って計るのが多いですね、

 

製造メーカーで誤差がでたり、手足が
ぬれているフロあがりなどは、測定値が
低くなったり正確ではありませんが、
同じ測定器で測れば推移は判ります。

 

*BMIは体重kgを身長mの2乗で割った値です。

 

体重60kg,身長170cm(1.7m)の場合は

 

60÷(1.7×1.7)= BMI 20.8となります。

 

*BMIで標準体重を求める場合。

 

身長の2乗×22です。

 

身長1.7mの人の標準体重は

 

22×(1.7×1.7)= 63.6kgです。

 

 

<BMI/体格指数の正常値>

 

18.5〜25未満 正常

 

25〜30 肥満度1 
高血圧や脂質異常に注意

 

31〜35 肥満度2
高血圧や脂質異常、糖尿病の合併症に注意

 

36〜40 肥満度3
合併症の有無にかかわらず肥満症

 

41%〜   肥満度4
脳卒中・虚血性心疾患になる可能性大です。

 

*最も健康障害リスクが少ない数値は22と
されています。

 

日本人の場合
やや太り気味程度でも高血圧や脂質異常症
などの疾患になりやすい体質と云われてるので
BMI25に近い数値は正常範囲でも注意しましょう。

 

 

*メタボ検診ではじめて導入された腹囲測定。

 

皮下脂肪ではなく腹膜などに付く内臓脂肪の
多いタイプが生活習慣病のリスクが高いこと
が明らかにされています。

 

日本人の三大死因である
ガン・脳卒中・心筋梗塞なども生活習慣病に
起因しています。

 

検診で腹囲が検査項目に加えられたのは上記
理由からです。

 

40〜74歳の人が検査対象になります。

 

<腹囲の基準>

 

男性  85cm以上〜

 

女性  90cm以上〜

 

が内臓脂肪型肥満と診断されます。

 

正確にはコンピューター断層撮影(CT)
で測定します。

 

 

以上のBMIや腹囲に合わせて

 

BMI25以上・腹囲(男85cm女90cm以上)

 

血糖値(空腹時)110mg/dL以上

 

脂質 中性脂肪150mg/dL以上
   HDLコレステロール40mg/dL未満

 

血圧 収縮時130mmHg以上
   拡張時85mmHg以上

 

がメタボリックシンドロームの診断とされます。

 

 

メタボリックシンドロームのネーミングはゆるい
ですが、すべての生活習慣病につながり、
三大死因の引き金にもなりますので、

 

診断結果を重視して、日頃の食習慣やリズムを
見直し・・・

 

生活習慣病は「まず、痩せる(標準体重に)」から
克服しましょう。

 

 

生活習慣病の克服はコチラから⇒

なるのプロフィール

なるのオススメ


 
糖尿病とは 活性酸素 奇跡の水 糖質コントロール 糖尿病の味方「紅菊芋」