糖尿病の克服 スーパーフード

 

 

赤血球 少なくなったら貧血。

 

血液の細胞成分には
赤血球・白血球・血小板の3つがあります。

 

赤血球は酸素を運ぶ仕事
白血球は感染など外敵と戦う仕事
血小板は血液を固め、出血を止める仕事があります。

 

赤血球の中には酸素と結合しやすいヘモグロビンという
物質があり、ヘモグロビンが酸素を運びます。

 

赤血球が少なくなり酸素を運ぶ能力が低下することを
貧血といってます。

 

貧血になると各臓器の酸素が少なくなって、

 

酸欠状態となり、対応する為に血液を速く回そうと
するので、脈が速くなり心臓がはやく動く事から
動悸、息切れ、立ちくらみなどが起こります。

 

赤血球の検査は3種類

 

赤血球数
ヘマトクリット 血液中の赤血球が占める体積
ヘモグロビン 血色素量

 

赤血球の機能は酸素を運ぶことなので、
最も重要なのはヘモグロビン量です。

 

RHB/ヘモグロビン〔血色素量〕

 

正常値
男性 13.5?17.6g/dL
女性 11.3?15.2g/dL
10g/dL以下になると貧血症状が出てきます。

 

RBC/赤血球数

 

正常値
男性 427万?570万
女性 376万?500万

 

Ht/ヘマトクリット

 

正常値
男性 39.8%~51.8%
女性 33.4%~44.9%

 

*血液型

 

一般に血液型といえば
赤血球のABO式血液型を指し、輸血の時にRh式
血液型を合わせます。

 

日本人はRh-が少なくAB型Rh-の人は2000人に1人
といわれます。

 

以前はO型の血液はA型やB型どちらでも輸血出来る
と言われましたが、現在はよほど緊急で無い限り、
違う血液型の血液を輸血する事はありません。

 

血小板の輸血であっても、赤血球の型を合わせます。

 

ちなみに赤血球の寿命は120日ほどと言われてますが、
溶血性貧血の場合は30?60日くらいに寿命が短くなるので、
赤血球、ヘモグロビン量に注目しましょう。

 

 

血液をきれいにするのはコチラ⇒

なるのプロフィール

なるのオススメ


 
糖尿病とは 活性酸素 奇跡の水 糖質コントロール 糖尿病の味方「紅菊芋」