糖尿病の克服 スーパーフード

血圧(高血圧は万病のもと)

 

心臓は収縮と拡張を繰り返して全身に血液を
送り出しています、その圧力を計るのが血圧です。

 

上が○○下が○○と云われる、
上とは心臓が収縮して血液が送り出された時の
最も高い収縮期血圧の事です。

 

下とは送り出す前の血液を心臓に溜め込む間の
最も血圧が下がった拡張期血圧の事を指します。

 

血圧を測る時間は、朝起きた時のものを基準にします。

 

朝起きた時が最も低く、活動すると上がって行き
また、夕方から下がって行きます。

 

1日の変動幅は10〜20くらい変動し、
精神的緊張でも上がります。

 

<血圧の正常値>

 

収縮期血圧〔上) 130mmHg未満

 

拡張期血圧〔下) 85mmHg未満

 

上140mmHg以上、下90mmHg以上を高血圧といいます。

 

危険な高血圧
上200mmHgくらい
下120mmHgくらいまで上がると・・・
脳卒中などを引き起こす危険水域です。

 

上160mmHg
下90mmHgくらいの状態が続くと、将来
脳梗塞や心筋梗塞をおこす危険が明らかに
高まるので、注意しましょう。

 

*一般的には低血圧でおこる重大な疾病は
ほとんどありません。

 

若い女性が低血圧になる多くは極端なダイエットで
自律神経失調症になって低血圧になる場合です。

 

高血圧も糖尿病と同じように・・・

 

肥満状態にある人は体重を落とし

 

歩きなどの有酸素運動をし

 

食塩を1日7g以下を目安に、コルステロールや
飽和脂肪酸など脂質を抑え、脂質異常症の
合併症を防ぎましょう。

 

*血圧降圧剤など薬を飲み続けても、
一定の時間血圧を下げるだけで、
根本的治療は出来ませんので・・・

 

体重を落とし・・・
食習慣を見直し・・・
軽い有酸素運動をして・・・
高血圧や糖尿病の根本的な
原因を克服しましょう。

 

 

 

高血圧や糖尿病の根本改善にはコチラ⇒

なるのプロフィール

なるのオススメ


 
糖尿病とは 活性酸素 奇跡の水 糖質コントロール 糖尿病の味方「紅菊芋」